デルニューしか勝たん!

暗号通貨【ビットコイン(BTC)】【リップル(XRP)】【イーサリアム(ETH)】を利用した低リスク投資法のデルニューについて研究しています。取引所(bybitバイビット、バイナンスbinance)。金利(年利・月利)のまとめ。デルニューのメリット、デメリット、やり方、リスク、税金、確定申告など


  • 【クリックで応援】
  • ライフコストを考える

    ライフコストを考える

    極論ですが、わかりやすく節約マインドを考えるためにわざとやってます。。。

     

    もくじ

     

     

    今回は、節約に欠かせない「ライフコスト」について書きたいと思います。

     

    ライフコストとは?

    ライフコストは、家賃や食費ではありません。

    家賃や食費などの固定費の他に、趣味や、習慣としてコストがかかるものです。

    趣味や、習慣は全ての人に存在し、そこには少なからずコストが発生します。

    それらすべてにかかるコストをトータルしたものが、ライフコストとなります。

     

    ライフコストと節約

    (手取りの年収)ー(ライフコスト)=本当の可処分所得

    となります。

     

    当然のごとく、節約をうまく付き合うためには、可処分所得を把握することはとても大切です。

     

     

     

    ライフコストを知ることで、本当の年収がわかる

    では、実際のライフコストを算出してみましょう。

     

    例えば、年収が500万円だとします。

    税金が引かれて、手取り年収は400万円となります。

     

    次に、1か月でかかるお金を出していきます。

     

    ・家賃:6万円

    ・食費:4万円

    ・水道光熱費:2万円

    ・通信費(携帯・WI-FI):1万円

    ・日用品:1万円

    ・車(交通費):2万円

    ・勉強費:1万円

    ・交遊費(外食など):2万円

     

    これらを合計すると、19万円になります。

     

    19(万円)×12(ヵ月)=228(万円)

     

    となり、1年間の支出は228万円とします。

     

    手取り年収が400万円の場合、

     

    400(万円)ー228(万円)=172(万円)

     

    172万円が、(本当に自由に使えるお金)、投資や貯蓄に回せるお金となります。

    (冠婚葬祭など、減少する可能性ももちろんあります)

     

    つまり、172万円が本当の年収となります。

    ここから、投資や貯蓄、家電や家具、美容などの自己投資などが使用できるということになります。

     

    ライフコストを知ることで、本当の日給がわかる

    では、年収172万円の人間の日給はいくらになるのでしょうか。

     

    172(万円)÷365(日)=4,700(円)

    となります。

     

    つまり、4,700円が本当の日給となります。

     

    ライフコストと節約(本当の日給を知ってから改めて)

    ここまでは、年収500万円の人を例に挙げました。

     

    年収500万円の人が、自分の日給っていくらなんだろうと思いついてライフコストを考慮せずに計算すると、

     

    500(万円)÷365(日)=13,700(円)となります。

     

    ここで、5万円の商品を買いたい!と思い立ったとします。

     

    ライフコストを考慮していない場合、

    5(万円)÷13700(円)=3.64(日)

     

    つまり、3.64日の労働で、この商品が購入できることになります。

     

    大切なのは、ここからです。

    ライフコストを考慮した場合、計算式は次のように修正されます。

     

    5(万円)÷(本当の日給:4700円)=10.6(日)

     

    つまり、10.6日の労働で5万円の商品を購入することができます

     

    3.6日の労働で購入できる!と思っていた商品が、ライフコストを導入することで10日以上分の労働が必要になることになります。

     

    すこし、商品を購入するのを踏みとどまりませんか?

    ライフコストを導入しても、購入したい!と強く思う商品があるとするならば、それは「本当に欲しいもの」なんだと思います!

     

     

    【超簡単なパソコンの選び方】おすすめはHDDを避けるだけ「選ぶよりも、避ける」(中古でも十分!)

    この記事では、初心者の方にもわかりやすいように、簡単な用語と説明を心がけています。細かいところでプロの方に突っ込まれそうな書き方があるかもしれませんが、あしからず。

     

     

     

    避けるべきパソコン

    パソコン選びで最も大切なのは、容量に「HDD」を使用しているか「SSD」を使用しているかです。

    「HDD」は必ず避けてください。あとは割とどうでもいいです。

    店頭で購入する場合も、ネットで購入する場合も、まずは「SSD」が使用されていることを確認しましょう。これが第一優先となります。

     

     

    家電量販店のパソコンは絶対に選んではいけない

     

     

    f:id:FX_love:20211206154357p:plain

    避けるべきパソコン

    そしてこちらも次に避けるべきパソコンとなります。

    店頭には、ピンからキリまでのパソコンが並んでいます。

    そのすべてに対して「よくこんな値段で堂々と売れるなあ」と思います。

    つまり、「圧倒的に割高である」ということです。

    完全に初心者をダマしに来ているので、お金に余裕のある方以外はネットで購入しましょう。

     

     

    おすすめのパソコン

    次に進みましょう。

    「HDD」「店頭での購入」を避けたとします。

    この時点では、まだ多くのパソコンが選択肢にあります。

    お好みのサイズや、重さなどもありますので、最低限の知識は以上になります。

     

    しかし私としては、上の2つを避けている時点で、初心者の方が使うパソコンでは、十分なスペックをすでに持っているため、あまりこだわらなくても大丈夫です。

     

    初心者向け:Office作業やネット閲覧

    SSDを使用しており、メモリが4~8GBほどあれば、十分にサクサクと動かせるはずです。メモリは、そのパソコンのスペック欄に記載してあるはずです。

    あまり心配してスペックの高いものを購入しても、お金がもったいないので気を付けましょう。

    しいて言えば、CPU(こちらもパソコンのスペック欄に記載しています)は、「Intel Core i数字」といったものを選べば、間違いないでしょう。

     

    価格の相場としては、中古相場では3万円以内でも購入可能ですし、新品では8万円ほどです。

     

    以下に、私的に信頼できるパソコンのリンクを貼っておくので、参考にしてください。

     

    Amazon | 東芝 ノートPC B35/15.6型/Win 11/MS Office 2019/Core i3-5005U/wajunのWIFI/Bluetooth(外付けUSBタイプ含む)/HDMI/8GB/128GB SSD (整備済み品) | wajun | パソコン・周辺機器 通販

     

     

     

     

    動画編集・プログラムミングをしたい方向け

    SSDを使用したうえで、CPUはCore i7のものを選びましょう。

    メモリは最低16GBといったところでしょうか。こちらのパソコンを求められる方は、すでに初心者ではないと思いますので、詳しくは割愛します。

     

     

    中古パソコンがおススメ

    いろいろなことが気にならないのであれば、中古のパソコンがすごくお勧めです。

    メルカリなどで、上記の条件で検索していただくと、たくさん出てきます。

     

    中古パソコンの選び方の注意点としては、

    ・日本語が怪しい出品者からは買わない。

    外国人が、入手経路が不明のものをわからずに売っている可能性があります。

    また、取引中や取引後になにかあった場合、日本語でのコミュニケーションがうまくいかず、フリマアプリ側の事務所を通して対応するなどの手間がかかります。

     

    ・商品の画像にやたらテキストで文字が書いてある

    こちらは、パソコンを売ることを生業としている場合があります。

    つまり、「相手がプロ」となります。

    この手の取引で、「プロ」VS「素人」という状況は、諸刃の剣です。

    相手が、「家電量販店」のような状況と似ているからです。

    知識のない人に、あたかもいいパソコンだということを言葉巧みに思い込ませ割高で購入させるということが起こっています。

    「プロ」は相手にしないようにしましょう。

    もちろん、「プロ」がすべて悪いと言っているのではありません。製品に自信を持っているからこその価格付けであり、それなりの保証もあったりしますからね。

     

     

    ・年式は、最古でも5年前のものを選ぶ

    中古パソコンはおすすめですが、古すぎるものは禁物です。

    内部の劣化が始まっていたり、バッテリーの劣化が著しいものがあるからです。

    目安としては、最も古くとも5年前がおすすめです。

     

     

    中古Macbookは今が狙い目?

     

    f:id:FX_love:20211206154426p:plain

    超簡単なパソコン選び



    個人的にはMacbookはおすすめです。

    2020年にM1Macbookが発表されてから、それまでのMacbookの中古相場は一気に下落しました。2016年製のMacbook Proは、5万円ほどで取引されていますし、セキュリティもまあまあ信頼できます。

     

     

    まとめ

    ①SSDを選ぶ(HDDは避ける)

    ②店頭ではなく、ネット(メルカリ)で購入する

    ③メモリは4GB以上・Intel Core iシリーズを選ぶ

     

    この3つだけで、十分です。

    価格の相場としては、フリマサイトで1万円代から購入することができます。 

     

    1万円代であれば、初心者の方も選びやすいのではないでしょうか。

     

     

    【ランニングシューズ】On Cloud Swiftはやっぱり最高の履き心地だった

     

    筋肉は資産。

     

    今日はランニングシューズのレビューをやっていきたいと思います。

    f:id:FX_love:20211129142648p:plain

    Cloudswift

     

     

    ランニングシューズを探している人向け

    Onは、ランニングシューズに特化したシューズメーカーです。

    とはいえ、ランニングシューズとしての快適性が抜群なので、普段履きとしても十分に性能を発揮できるシューズです。

    初心者から上級者まで、その使い心地に満足すること間違いなしです。

     

     

     

    Onとは?

    f:id:FX_love:20211129175930p:plain

    Onについて(以下より↓)

    www.on-running.com

     

    Onの詳しい歴史については上のリンクから

     

    Onは、設立から10年ほど経つシューズメーカーです。その独特なデザインと、機能性が支持され、どんどん規模を拡大しています。

     

     

    CloudSwiftと相性がいい環境

    On Cloud シリーズには、様々なモデルが存在しています。

     

    この記事では、私が購入したCloudSwiftシリーズをレビューしていきたいと思います。

    まず、「シューズ診断」という機能を使うことで、自分の用途に合うシューズを選ぶことができます。

    On - オン|スイス生まれの高機能ランニングシューズ&ウェア

     

    私の用途としては、コンクリート上(ロード)を中距離(ミドル)走る予定で、クッション性はそれなりにほしかったので、以下のように検索してみました。

    f:id:FX_love:20211129180945p:plain

    On シューズ診断

    すると、CloudSufer、CloudSwift、CloudFlow Wideが出てきます。

    私は、デザインやカラーリングから、CloudSwiftを選択しました。

     

     

    履き心地・サイズ感

    さっそく購入したCloudSwiftを履いてみました。

    サイズもぴったりでした。サイズ感でいいうと、ニューバランスに近いかな?という感じ。

    少し歩いてみると、自然と足が前に進むような。

     

    不思議な感覚に包まれました。

     

     

    ロードラン(道路を走る)してみた

    早速軽めのランニングをしてみました。

    環境としては、

    ・ロードラン

    ・路面は乾いている

    ・天気は晴れ

    と、最高のロケーションでした。

     

    走ってみると、まず驚いたのは、かかとから足首までののクッション性。

    こんなに柔らかく包み込まれているのは初めてです。

     

    もちろん、クッション性はずば抜けてよかったです。

    「Cloud」というネーミングから、かなりハードルが上がっていたのですが、その名に恥じぬ走り心地。コンクリートの上でも膝への負担がかなり軽減されている感じがしました。

     

    短距離

    100mほど全力で走ってみました。

    ズレもなく、地面をしっかりとグリップします。

    1歩1歩の設置がしっかりとしていいる。

    にもかかわらず、前への力は逃げずに走りやすいです。

     

    中距離

    1,500mを走ってみました。

    結果としては、走るのが楽しくてしょうがないです。

    軽やかに走れます。

    膝への負担が全然違いました。

     

     

     

    耐久性

    さあ、その見た目から少し心配になるのは、ソールの耐久性。

    その靴にも言えることですが、ソールは消耗していきます。

     

    このCloudSwiftも例外ではありません。

    しかし、思っていたよりもソールはしっかりとしていて、へにゃへにゃな感じもしません。

    これなら、数年間はランニングシューズとして活躍してくれることでしょう。

     

    お手入れ

    CloudSwiftのソールは、ちょっと掃除しにくそう…

    くさむらを走ったりすると、中に入り込んでしまいそうです。

    防水スプレーなど基本のお手入れはかかさず、走る場所には気を付けていきたいと思います。

     

     

     

    カラーリング

    CloudSwiftのカラーリングは、主に4種類。

    ホワイトベースにオレンジのアクセントが入ったもの、

    ネイビー(ブルー)ベースのもの、

    グレー(ホワイト)ベース、

    そして定番のブラック。

    *()はウィメンズのもの。

     

    f:id:FX_love:20211129182244p:plain

    On CloudSwiftのカラーリング(ON公式HPより)

     

     

    【ミラブルがキッチンに】最大60%の節水。美容効果。何年使えば元が取れるか?口コミと評価

    【節約についてクソ真面目に考えているブログです。つまらないかもしれませんが、本当に節約になる情報を載せるためなのであしからず。】

     

    みなさん、ミラブルはご存じでしょうか?

     

    CMなどでよく見たことがある方もいるかもしれません。

    油性マジックをシャワーの水だけで落とすあのCM。

     

    私は昔は興味なかったのですが、節約のことを考えるうちに、節電と節水はかなり重視するようになってきました。

     

    もくじ

     

    ミラブルキッチンとは?おすすめ?【結論でました】

    ミラブルキッチンは、みなさんご存じの、ミラブルPlus(シャワーヘッド)の技術を、キッチンにも盛り込んでしまおう!というものです。

    シャワーヘッドをご使用の方はもうすでにその効果はご存じかもしれませんが、超おすすめです。

     

    ミラブルPlusで得られる大きな効果は以下の通り

    ・節水効果

    ・美容効果

    ・保温効果

    ・洗浄力

    これらの効果が、キッチンでも得られると考えると、最高ですよね。

    ミラブルキッチンでは、これに加えて

    ・料理がおいしくなる

    という調査結果も報告されています。

     

    ミラブルキッチンで得られる節水効果

    このブログでは、節約を最重視しています。

     

    もちろん、節約→可処分所得の増加という効果が認められないものについては、紹介しません。

     

    このミラブルキッチンも例外なく、その節水効果と、どれくらいの節約になるのかを、中長期的な目線で調べていきたいと思います。

     

    一般的家庭の水道使用【料金】

    f:id:FX_love:20211129095021p:plain

    【ミラブルキッチン】節約効果

    電気・ガス・水道料金の平均目安|新電力ネットより

     

    上の表右から2番目には、1人暮らしから6人暮らしまでの上下水道料金が載っています。幅としては、2,000円~8500円ほどがかかっているということがわかっています。

     

     

    一般的家庭の水道使用【割合】

     

    キッチンの水道は、【上水道】に含まれますので、その割合を見てみます。

    f:id:FX_love:20211129095603p:plain

    https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/shiyou/jouzu.html

    上記の表では、風呂に使用されてる割合って結構大きいですね。。。

     

    まあ!今回は炊事や手洗いがメインなので、家庭内で使用されているおよそ20%がキッチンで使用されていると仮定しましょう。

     

    条件の設定

    一人暮らしの場合と、6人暮らしの割合では、その水道使用量はかなり違ってきます。

     

    ここでは、話を単純にするために4人暮らしを想定します。

    上記の表から、4人暮らしの月間使用料金は、6,000円ほど。

     

    キッチンで使用されている割合を算出すると、6,000円×0.2=1200円です。

     

    今回は、この1,200円がどれくらい節約できるのかについて調べていきます。

     

    ミラブルキッチンの1か月あたりの節水効果

    ミラブルキッチンのHPから、25~60%の節水効果があるとされています。

    今回は、間を取って40%の節水効果が得られるとします。

    基本料金などの計算は省き、節水効果が価格にすべて反映されているとします。

     

    上記の条件に当てはめると、1200×0.4=480円の節約になるとします。

     

    月額480円の節約になるとすると、1年で6000円の節約になるとします。

     

     

    ミラブルキッチンの価格・料金・設置料金

    そして、いくら節約効果があっても、本体の料金や設置料金によっては、損をしてしまう可能性もあります。

     

    ミラブルキッチンの値段を見ていきましょう。

    ミラブルキッチンの価格

     

    販売価格(税込み):86,790円

    出張工事費(税込み):19,580円

     

    合計(税込み):106,370円

     

    およそ110,000円となります。

     

    元が取れるまで何年かかる?

     

    毎年6,000円の節約効果で、11万円の本体費用をカバーするには、単純計算にて17年ほどを要します。

    賃貸住宅にお住まいの方は17年同じ物件に住むということはあまりないかもしれませんので、正直おすすめではありません。

     

    戸建に住む方には、35年ローンで購入する方もいるので、十分に元を取ることは可能ですね。

     

    美容効果による節約

    通常の水道を使用すると、手荒れしますよね。

    帰宅時には手を洗いますし、料理をしたり、掃除をしたり、、、

     

    手を大切にすることって、実は節約になるんです。

     

    手をいたわることによる節約効果

    手をいたわることによって節約できる可能性があるもの

    ・ハンドクリーム代

    ・ガス代

    ・第一印象が良くなる

     

    手がきれいだと、第一印象が良くなり、新しい出会いやビジネスのきっかけにもなる

    初めて会った方の手が乾燥していて、カサカサ。

    家事をしっかりしている人なんだとは思いますが。

    どうしてもあまりいい印象は持ちませんよね。

    比べて手がきれいな方には、いい印象をもち、コミュニケーションが広がる可能性もあります。

     

    この時点で、第一印象は変わってきます。接客の機会がおおかったり、営業の機会が多い方にはとてもおすすめです。

     

    お金には変えることのできない、節約効果が得られる可能性が高いです。

     

     

    料理がおいしくなる?お米がおいしくなるという報告も

    いや~これは大きいですね。

     

    おいしい料理は、活力を与えてくれますし、仕事を頑張る原動力になってくれます。

    料理に対する影響について詳しくはこちら↓

     

    ミラブルキッチン - [サイエンス正規代理店]ミラブルプラスのシャワーヘッド

     

    料理がおいしくなることによるメリット

    ・夫婦円満

    ・家族の食欲増進

    ・健康増進

    ・中間食の減少

    ・生活習慣病の予防

    ・がん予防

     

    もうこれ、最強の節約法じゃないですか(笑)

     

    ミラブルキッチンの口コミ

    Twitterなどでは、このような声が散見されました。

    「洗剤がいらなくなった」

    「油汚れも洗剤無しで落ちた」

    「洗い物の時間が減り、手荒れもなくなった!」

    「新築にするときには、絶対ミラブルキッチンにする」

     

     

    【結論】ミラブルキッチンは圧倒的に買い!

     

    上の計算から、ミラブルキッチンを購入し、その節水効果だけで元を取ろうとすると、17年という時間がかかってしまうという結論が出ました。

     

    しかし、このミラブルキッチンには、お金に換えられない(お金には表れてこない)節約効果がにじみ出てきています。

     

    この効果を金額に表すこと非常に難しいですが、少しお金に余裕があり、初期投資としてとらえることができるのであれば、非常におすすめできる商品であることは間違いないです。

     

    ぜひ!商品リンクはこちら↓

     

    2021年10月 臨床検査技師2年目の給料や年収(上がらない?)同棲生活の貯蓄率についても触れます

    うつのは臨床検査技師として某クリニックで働いています。

    給料が支給されたので、公開したいと思います。

    これから臨床検査技師として就職予定の方は参考にしてみてください。

     

    f:id:FX_love:20211021195914j:plain

    2年目臨床検査技師の給料!月給!

     

    もくじ

     

     

    どんな臨床検査技師か

    勤務場所:クリニック(クリニックの方が給料はいいよ)

    性別:男

    年齢:24歳

    学歴:国立大学卒業(学部卒)

    勤務歴:2年

    国家資格:臨床検査技師

    その他資格:トイック800点越え(特に活かしていない)

     

    臨床検査技師の給料公開

    2021年9月総支給  333,436円

     

    手取り支給額    247,990円

     

    臨床検査技師の残業時間

    残業時間はもともと少ないです。今月は10時間でした。

     

    臨床検査技師は高給取りか?

    一般的な24歳のサラリーマンや公務員よりはもらえていると思います。

    しかし、仕事内容を考慮すると全く高給取りだとは思いません。

    私は臨床検査技師でも、少し特殊な仕事をしています。

    詳しく記載することはできないのですが、毎日ストレスとプレッシャーに押しつぶされそうな環境で働いています。

    (休日や有休はしっかりとらせてくれるクリニックです)

    なので、高給取りではないと思っています。

    でもでも、この仕事を一生続けることはできないと確信しています。(心が壊れてしまう)私がFIREを目指す理由もそこにあります。

     

    自分語りはこの辺でおしまいにしておきます。

     

     

    臨床検査技師2年目の総資産【貯金含む】

    7,500,000円(ざっくり)

     

    総資産の内訳

    5,500,000円→金融資産

    残り→現金、予備資金、生活費

    f:id:FX_love:20211021192808p:plain

    臨床検査技師の給料公開

     

    臨床検査技師の給料の使い道

    家賃:5万円

    家賃や初期費用を安くするコツはこちらからどうぞ↓

     

    utsunoblog.com

     

    水道光熱費:2万円

    水道光熱費はケチりません。

    浪費はしませんが、エアコンやお風呂は健康を保つために必要な出費です。

    最近は節水できるシャワーヘッドが気になってますね~

     

    車のローン:2万円(諸費用・任意保険含む)

    かなり安く維持できてる気がします。

    私の車の安い買い方についてはこちら

    車を運転する際の、コスト面でのリスク(事故・故障・保険・売却・燃費)などを悩みぬいた結果です。

     

     

    utsunoblog.com

     

     

    残り:投資

    リップルのデルタニュートラル(成績はこちらから)

     

    utsunoblog.com

     

    その他:株式(高配当ETF・鞘取りなど)

     

     

    同棲カップルの生活用品・食費の内訳

    生活費と食費は彼女が支払ってくれています。

    内訳はこんな感じ

     

    ワシ:120,000円くらい

    彼女:60,000円くらい

     

    二人の手取りを合わせて400,000円前後なので、貯蓄率は50%は超えてると思う。

     

     

    ボーナスまであと1か月!今回は2か月分もらえそう!頑張りましょう~

    【節約して貯めるのは1500万円まで】節約は死ぬまでやってもしょうがない!ゴールは明確にするべき

    節約をしている皆さん、今日も節約お疲れ様です。

     

    私のブログを訪れていただいている皆さんは、なにか大きな目標のために節約をしたり、将来の自由のために現在我慢をしている方が多いと思います。

     

    では、いつまでこんな生活をしたらいいのか?ゴールはあるのか?

     

    私なりに考えてみました。

     

    もくじ

     

    【答え】1,500万円までは節約を頑張る

    様々な節約術で1,500万円まで達したら、節約を意識するのはやめようと思います。

     

    これは、1,500万円から生み出される資産が、私の生活費のほとんどをカバーしてくれるからです。

     

    以下にその理由を記載します。

     

    私は、節約→投資という流れで資産を形成しています。決して、爆発的に儲けるような方法を採用していませんが、コツコツと着実に増やせるように分散して投資をしています。

     

    資産(お金)のほとんどが暗号通貨や株式なので、現金がほとんどありません。💦

     

    1,500万円からあふれ出るお金

    では、1,500万円がから生み出されるお金とはなんなのかを説明していきます。

     

    まず、この資本主義社会では、お金は自分で増える力を持っています。

     

    これは紛れもない事実を味方につけます。そのための節約です。

     

    それでは、1,500万円がどのように増えるのかです。

     

    話を単純にするために、1,500万円を750万円×2と分割をします。

     

    この750万円①と、750万円②を、お金ではなく、「株式」や「暗号通貨」に変換します。

     

    ①の750万円は、株式にします。

     

    株式は、毎年6.5%増える力を持っています。

    (いろいろなツッコみが入るかもしれませんが、簡単にするためです。あしからず)

     

    毎年、750万円が6.5%ずつ増えるとします。

    750万円×6.5%=約490,000円が、毎年、増えることになります。

     

    続いて、②の750万円についてです。

    こちらは、暗号通貨のデルタニュートラルという戦略に使う資金とします。

     

    こちらも、①と同様に「自分で増えるちから」をもっています。

    どれくらい増えるのかというと、最低で12%(こちらは過去のデータを参考にしています)増える計算になります。

    750万円×12%=約900,000円が、毎年、増えることになります。

     

    ①と②で増えたお金の合計金額は、490,000+900,000=1,390,000円となります。

     

    月額に換算すると、116,000円となります。

     

     

     

    節約は完全に辞めない

    毎月、100,000円以上が勝手に入ってくる状態なのに、ストレスのかかる節約を続ける理由はないのかなあって思いますよね。

     

    もちろん、ストレスのかからない節約(光熱費・格安SIM・サブスク)などは、引き続きしていこうと思いますが。。。

     

    家族が増えたり、健康的な生活、自由な時間を増やす目的の消費は、段階的に増やしていきたいと思います。

     

    お金の大切さを知っている同志なら、ここで、自分の給料や資産を食いつぶしてしまうということは起こさないはずです。

     

    1,500万円を達成した後でも、引き続き資産を築くことはします。

     

    しかし、よりクオリティの高い生活に近づいていけたらいいなとは思っています。

    与沢翼さんの「現金一括で買えないものは、全て身分不相応」という真理

    最近、去年購入した、与沢翼さんの「お金の真理」という書籍を読んで見つけた言葉です。

     

    f:id:FX_love:20211118214028p:plain

    お金の真理「与沢翼 著」

     

    これは、全ての日本人に心に強く刻んでほしい言葉です。

     

     

    この記事がもし、与沢さんの迷惑になるようでしたら、すぐに削除したいともいます。

     

    「お金の真理」を読んで

     

    私は正直、与沢翼さんについていい印象を持っていませんでした。

    情報商材を無知な人に売りつけて儲けているイメージがあったからです。

     

    しかし、それは単純なイメージだけでしたし、与沢翼さんが実際に財を築き上げてきた事実は変わりません。それに、イメージだけで人の評価をしてしまうことは、自分にとっても成長を妨げる原因なので、お金の真理を購入してみて、その脳みその一部だけでも自分のものにしてみたいと思いました。

     

    結果としては、この本を買ってよかったです。ある部分では、自分の考えを改めて強く持っていいことを確信しましたし、考えを新しくしなくてはいけない部分、つまり勉強になる部分がたくさんありました。

     

     

    与沢翼さんの「現金一括で買えないものは、全て身分不相応」という真理

    世の中のモノは、99%のモノがローンを組んでしまえば、月額に換算することで数万円になります。たとえそれが5000万円のモノだったとしてもです。

    これによって、年収が1000万円程度の人でも、それらを自分で所有できると勘違いしてしまいます。

     

    しかし、それは負債です。あくまでも、借金のうちにすぎず、その所有者は、自分以外です。所有者は別にあります。

     

    年収10,000,000円の方が、5000万円の家を購入するためには、5年間の時間を有します。正確には、年収1000万円の手取りは、700万円ほどです。そこから、生活費をぬいて自分の可処分所得を算出すると。多くても500万円といったところでしょうか。

     

    上記の計算で同じものを購入しようとすると、10年の年月を要します。

     

    ここで、1年も待たずにローンを組んでこの商品を購入してしまった場合と、5年待って購入した場合、10年待って「身分相応」になってから購入した場合、どれくらい違うのでしょうか?

     

     

    フルローンでの購入と、株式運用しつつ元本返済するハイブリッド型の比較

    さすがに5,000万円を一括で現金購入するというのではなく、5000万円の資産を配当株に入れて、5%で運用したとします。同時に、5,000万円のローンを組み、同じものを所有した状態を作り出します。

     

    両極端かもしれませんが、50,000,000円をフルローンで購入した場合と、上記のように株式で運用しつつ、同額のローンを組んだ場合で比較したいと思います!

     

    *これは、現金一括購入と全額ローンの比較ではなく、ローンと同額を株式で運用しつつ、元本も返済していくスタイルの比較となります。

     

    ローンの条件は、50,000,000円、金利は0.475%、35年ローンです。

     

    (円) フルローン① 株式運用② 元本返済額③ ②-③
    毎月の利息(配当) 12,000 200,000 123,000 77,000
    支払利息(配当)総額 5,700,000 87,500,000 5,570,000 81,930,000

     

    衝撃的です。

    自分で計算していて、何度も間違えたんじゃないのか?と思ってしまいました。

     

    まとめ

    これが、金持ちの思考とそうでないものの思考の違いか…というかんじです。

     

    ローンを組んだ場合は、利息の支払い総額だけで、570万円。

    (これが毎月の支払いに分割すると、12000円程度になるのが、今回の記事のミソですが)

     

    株式運用した場合は、毎月プラス77,000になり、35年で8千万円強の利益となります。

     

    5,000,000円の損失(利息の支払い)から、8千万円の利益になります。

     

    以上、簡単ですが金持ちの思考と貧乏の思考の違いが、数十年単位でどのくらい差が出るのかを、極端ですが例を用いて比較してみました。